keiいじり [戻る] [TOP] 2008.3.30
keiいじりはは各人の責任でお願いします。
「エアダクト」「マッドフラップ」「ETC」「サブウーハー」
エアダクト
実は納車当日に装着したゴールドエアダクト。
結構様になっていて、kei worksを知らない人は
これが純正だと思っているらしい。
ゴールドといってもシルバーに近い色なので
意外と目立ちません(笑)
マッドフラップ
なんとkei worksにはオプションにもsuzuki sport製にもマッドフラップの設定がありません。
普通のkeiにはあるんだけど…。じゃあ、自分で作って付けるしかないかということで、club keiの
Q&Aで質問したところアドバイスをいただき、GW中に挑戦してみました。
材料
マッドフラップ材料(EVA製) | \2,100(オークション) |
タッピングビス(10本) | 数百円 |
M5x25ステンレスボルト・ナット(10本) | 数百円 |
ステンレス金具(2本) | 数百円 |
合計\3,000~\4,000でできます。
タッピングビスとは木ねじみたいに穴を開けながらねじ止め
できるねじです。
取り付け
まずマッドフラップ材料をカッターかはさみでカットします。サイズは適当ですが、
私は以下のようにしました。穴は現物をあわせたので測っていません(汗)
マッドフラップ材料は2枚入っていますが、それぞれ半分に切って4枚にします。
つるつる面とざらざら面があるので注意しましょう。
後ろ用
(mm)
タイヤとの隙間がほとんど無いのでタイヤをはずして作業をします。 |
前用
(mm)
後ろと同様、タイヤとの隙間があまり無いのでタイヤをはずして作業をします。 |
雨の日や、ちょっとしたオフロードに行ったときの泥跳ねをちょっとでも防げればいいなと思います。
2008.3.30追記
この泥除けをつけたまま車検を通しましたが問題なく通りました。
(極端にはみ出す場合は通るか分かりません。自己責任でお願いします)
ETC (Electronic Toll Collection System)
ついに?ETC付けちゃいました(自分で取り付けたわけではないですけど)。
ETCを付けるメリット(自分の場合)
1.上田市にある会社の寮に住んでいますが、実家まで100km圏内なので
通勤割引(なんと50%引き)が利用できる!
2.小布施PAから乗り降りができる(ETC車のみ)。
3.現金を用意する必要が無く一旦停止する必要も無いので、乗り降りが楽。
早速、小布施PAから乗って上田まで帰ってきました。今まで最寄ICが信州中野ICか
須坂長野東ICだったので、中間の小布施SAからの乗り降りが出来るようになって
とても便利になりました。もちろん通勤割引を受けられる17:00-20:00の間に
高速を使ったので、半額!で通行できました。いつものペースで使い続ければ1年程で
元が取れそう。
どちら側も(実家側、会社側)とも高速のICから20分くらいなので時間短縮の
効果よりも、疲労軽減効果を期待して日曜の夕方に会社側へ帰るときだけ高速を
利用しています。
最近は横着して往復とも高速使うことが多くなりました。
金額的にはETCつける前と変わりませんね(^^;
今まで | 須坂長野東 - 坂城 (30.0km) | ¥800(軽自動車) |
今 後 | 須坂長野東 - 坂城 (30.0km) | ¥400(軽自動車、通勤割引) |
小布施 - 坂城 (36.8km) | ¥450(軽自動車、通勤割引) |
※通勤割引
6:00-9:00又は、17:00-20:00の間にETCゲートを通過し、利用区間が
100km未満だったら通行料金が半額となる。土日も利用可能!(田舎のみに適用)
victor CS-BB1 |
リモコン |
以前から欲しかったvictor CS-BB1を、通販で\14,100+送料\1,000でゲット。
現在ではCS-BB2(スペックはほとんど変わらない?)が出ているので大分安く
なっていました。
取説には、バッ直で電源を取るように書いてありますが、エンジンルームから配線を
引き込むのが難しそうだったので、邪道ですがシガーライターソケットから取りました。
・電源ライン
CS-BB1の電源ラインには10Aのヒューズが入っており、買ってきたシガーライターソケット
にも10Aのヒューズが内蔵されていましたので電流容量的にこれでいける、との判断です。
音にこだわる人はバッ直&ボディーアースにした方が良いと思いますが、お手軽に設置したい
のであればこの方法で十分かと思います。
またオーディオのリモート端子をCS-BB1につながないと電源が入らないようになっています。
これは、エンジンを切ったらCS-BB1の電源も連動して切れるようにするためです。私はリモート
をつなぐのが面倒だったので、シガーライターソケットにつなぎました。別にオーディオのリモート
につながなくても、とにかくCS-BB1のリモートに電圧が掛かっていれば電源が入るのでこれで
大丈夫です。シガーライターソケットにはエンジンキーがOFFのときには電圧は来ませんので、
エンジンOFF時には連動して電源が切れてくれます。
お手軽電源配線の一例 |
シガーライターソケットには、10Aのヒューズ入りシガーライターソケットを使うと良いでしょう。
配線の接続は半田付けをしています。くれぐれもショートしないようにご注意ください。
・オーディオライン
オーディオラインは、たまたまオーディオ側のRCA出力が余っていたので、RCA-RCAで接続
しました。非常にお手軽です。他のオーディオ入力ケーブルは不要なので接続せずに束ねて
あります。
・設置場所
CS-BB1本体は助手席の下に設置しました。ケーブルは結構適当にはわせています。
リモコンはハンドルの左側(ワイパースイッチの後ろ側)に両面テープで貼り付けました。
・使用感
結論から言いますと、CS-BB1は値段の割りにかなりいい仕事をしてくれます。普段から
ちゃんとしたオーディオで低音を効かせて聞いている人にはちょっと物足りないかも知れ
ませんが、ノーマルと比較すると雲泥の差です。しばらくCS-BB1を入れた状態でオーディオ
を聞いていたのですが、OFFにしてみると恐ろしいくらい音が悪く感じました。低音がゼロ!
今まではこの状態で聞いていたのに…(笑)
軽自動車の座席の下にも入るコンパクトサイズ、お手頃な値段、なかなかの性能。
純正のスピーカだけでは低音に不満がある方、結構、お勧めです。(BB1が品切れに
なったら、CS-BB2も同じようなものだと思います。)
ODD km